
40代の女性が資格を取る場合、 その目的を明確にすることが大切です。
今あなたが資格を取ろうと考えている目的は何ですか?
「今とは別の仕事に転職したい」
「子供が大きくなったから再就職したい」
「専門知識を身に着けて独立したい」などなど…私たち40代女性の資格取得の目的は様々。
取得の目的によって役立つ資格は違うので、あなたの目的にあったベストな資格を選びましょう!
目的別にみた資格の選び方とあなたの強みになるおすすめの資格についてご紹介します。
スポンサードサーチ
目次
40代女性が今からとるならどの資格? 目的に合わせたおすすめ7選
40代女性が資格を取る目的
40代女性の資格取得の目的の多くは、「転職」「再就職」「キャリアアップ」
頑張って働いてもなかなかお給料が上がらない…
いつまでたってもこの先安心とは思えない…
収入を増やしたいし、安定した仕事に就きたいですよね。
その背景には、女性の平均年収はやっぱり男性よりも低く、さらに一度仕事を辞めたら復帰しづらいという現実があるから。
たとえ結婚していても夫のリストラや離婚などいつ何が起きるか分かりません。
まず家族のためにすぐに収入を得られたり、一人でも子どもを養っていける仕事に就ける自分でありですよね?
そのために、今よりも収入を増やすことができて、なおかつ無理なく安定した仕事に就ける基盤を作っておきましょう。
40代女性の強みになる資格とは
40代女性の資格取得は、20代や30代の資格取得とは違い、企業へアピールするための資格ではありません。
転職や再就職を成功させるには特筆できるスキルや経験が必要になってきます。実践的な資格を取得することで、40代だからこその強みになると捉えてくださいね。
40代女性に有利な資格を選ぶポイントは以下の3つです。
- 専門的知識を証明できる資格
- 需要の多い職種に関する資格
- 独占業務を有する資格
資格は「特定のスキルや知識がある証明」としてあなたの強みになります!
40代女性の目的にあった資格の選び方
40代女性の資格取得の目的、「転職」「再就職」「キャリアアップ」それぞれに合った資格の選び方をご紹介します。
◇転職したい
一般的に良く知られていて専門知識を証明できる資格を。
専門的な知識を必要とする資格は、企業からの評価が高い傾向です。
就きたい仕事が「資格必須」という場合は、有資格者が強いです!
◇再就職したい
企業や社会からの需要の多い資格を。
人手が足りていない職種を選ぶことで、再就職がスムーズになりますよ。
未経験であっても、資格があることで採用が優遇されるケースが多いのです。
◇キャリアアップしたい
自分の将来に活かせる独占業務を有する資格を。
「将来的に独立したい」と考えている場合は、 独占業務を有する資格がおすすめです。
独占業務とは、資格がなければできない業務のこと。「手に職をつけること」で活躍の場も広がります。
では、数ある資格の中で、40代女性に有利な資格とは具体的にどの資格なのでしょうか?
40代女性に役立つ資格 強みになるベスト7選
■専門的知識を証明できる資格
・宅地建物取引士
不動産の売買や賃貸の仲介などを行う際に必要な国家資格。
不動産の営業所では5人に1人以上、宅地建物取引士の有資格者を置くことが法律で定められているため転職に有利な資格です。
・CAD利用者技術試験
CAD利用者技術者試験資格は、建築、土木、自動車などの業界で、手書きのラフ図面をもとに、CADを用いて設計図をつくる仕事に就くことができます。設計事務所やメーカーの営業、在宅のCADオペレーターとして転職することが優位になります。
■需要の多い職種に関する資格
・医療事務
病院での受付や会計業務、レセプト業務を行うための専門知識が身につく資格。
引っ越しや年齢などに関係なく一生モノのスキルとして取得を目指す人も多く、女性に人気の職種の一つです。
・保育士
保育園だけではなく、ベビーシッターやお店やレジャー施設のキッズスペースなど、活躍の場が広がっている国家資格。
待機児童の問題からもニーズがあり、子育て経験が生かせる職種でもあります。
各都道府県の保育士試験に合格することで取得できますよ。
・介護職員初任者研修
介護の業務に必要な知識や技術を未経験から学ぶことができる、旧ホームヘルパー2級に相当する資格。
介護福祉士やケアマネージャーなどへのキャリアアップも目指せます。
■独占業務を有する資格
・ファイナンシャルプランナー
税金や保険など幅広い知識を持ち、ライフプランのアドバイスを行う資格。
国家資格と、日本FP協会認定のAFP資格、さらに上級資格であるCFP(R)資格があります。
保険、金融、不動産など幅広い業界で活躍の場があり、独立も目指せる職種です。
・社会保険労務士
企業や働く人々の雇用、労働条件、労働保険、社会保険などについて指導や相談を行うことのできる国家資格。
人事や総務の仕事に役立つほか、独立の道などもあります。
まとめ
40代女性の資格取得の目的は、主に「転職」「再就職」「キャリアアップ」
それぞれの目的に合った資格選びをすることから始めましょう。
そして、一歩踏み込んだ実践的な資格を取得することで、20代30代には負けない40代の女性だからこその強みになります。
スタートは今からでも全く遅くない。40代女性、一緒に頑張りましょう!