40代女性の給与手取り額はいくら?無理なく節約できるポイント4つ

40代女性の毎月の給与手取り額は、一体どれくらいが相場なのか気になりませんか?

自分がもらっている給与は多い?少ない?

40代シングルマザーの私は、毎月の手取り給与で生活費をやりくりしてもホントいっぱいいっぱいです。泣

貯金やお金のことからは目を背けたいーーー。。。

だけど、これから先に自分の老後も控えている私たちは、現状をちゃんと把握して手を打っておかなければ危険なことになります。

今からでも遅くない!お金のことが気になった今から少しづつ考えていきましょう!

スポンサードサーチ

40代女性の給与手取り額はいくら?無理なく節約できるポイント4つ

40代女性の平均年収と手取りはどれくらい?

40代女性の平均年収と手取り額は、実際いくらなのでしょう。

国税庁の平成29年分の民間給与実態統計調査(正社員以外のパートや派遣社員なども含む)のデータから平均の数値で計算してみますね。

◆40代前半(40~44歳)

・平均年収は、308万円。このうちの通常ボーナスを年に2回、合計で3か月分と仮定すると、
月収の総支給額は、20万5千円。
ここから、各種税金(健康保険料や所得税など)を引いた残りの手取り金額は、16万4千円。

◆40代後半(45~49歳)

・平均年収は、310万円。このうちの通常ボーナスを年に2回、合計で3か月分と仮定すると、
月収の総支給額は、20万6千円。
ここから、各種税金(健康保険料や所得税など)を引いた残りの手取り金額は、16万5千円。

もう一つの見方として、厚生労働省の賃金構造基本統計調査では、
40代前半(40~44歳)では、26万4千円で手取りは21万千円程度、
40代後半(45~49歳)では、26万8千円で手取りは21万4千円程度です。

民間給与実態統計調査からの算出と賃金構造基本統計調査の数字にはそれぞれ5万円ほどの乖離はありますが、上下限の目安にしてください。

あなたの給与手取り額と比較していかがですか?

40代女性の手取り額は生活に十分?

40代女性の給与手取り額、毎月の生活費や貯蓄などに対して十分な額といえるでしょうか。

実際にその金額が毎月の生活を送るのに妥当なのか、見てみましょう。

平成29年の総務省統計局のデータで35~59歳の単身世帯の消費総支出(1ヶ月生活するのに支払ったお金)を参考に見てみます。

<2017年  単身世帯の35~59歳の平均支出>
食費 4万5,883円
水道・光熱費 1万1,191円
保険医療 7,046円
交通・通信費 2万5,156円
教養・娯楽 2万1,089円
被服及び履物 6,975円
交際費 1万3,558円
その他 4万5,753円

この合計金額は17万6,651円。項目内容や金額は自分の支出に合わせて、参考数字としてみてくださいね。

食費にかなり金額がかかっていることがわかりますが、40代女性なら自炊をすることが大半なので、大幅に減額できるかもしれませんね。

見過ごすことができないのは、保険医療費の負担額。健康に気を遣っている人でも身体に変化は起こっているので、定期的な検査や通院はある程度必要になると思った方がよいですね。その点、会社の定期検診などはありがたいですよね。

また、40代になると交際費についてもある一定の出費は必要になります。
友達との付き合いや、職場でも部下がいる場合はおごることもあるでしょう。冠婚葬祭などで出費が発生することもあります。

これらの内容を一通り概算してみて、現在の自分の生活費を確認してみてください。

さらに、私たちは将来の不安を取り除く為に、貯蓄も必要です。

そうなると、給与の手取り額は決して十分といえる金額ではないんですよね。

40代女性が無理なく節約できる4つのポイント

40代女性が無理せずできる「生活費を抑える節約ポイント」を紹介します。

◆ポイント1:飲み物だけでも節約!

自炊をすることで食費を節約できますが、自炊を始めるのは難しいと思っている方におすすめなのが『水筒の持ち歩き』 。
職場でお茶やお水、ジュースやコーヒーなどを買うと、毎日100〜500円ほどを飲み物に使っている計算になり、月1万円近くかかっている場合も。自宅で飲み物を用意し職場に持っていくことで大幅節約につながります。

◆ポイント2:固定費のプラン見直し!

水道・光熱費や通信費は毎月決まって支払いがある項目なので、費用を抑えることができれば、毎月の大幅節約につながります。
電気とガスの会社を統一することで、全体の料金が抑えられるプランもあり、面倒だと感じてしまうかもしれませんが、自分の契約にどれだけお金を払っているのかを今一度確認して、見直すようにしましょう。

◆ポイント3:プライベートの付き合いはディナーからランチへ!

夜の飲み会などが多い場合は費用を要チェックです。 当然ですが同じお店でもディナーの方がランチよりも飲食代は高く、お酒を数杯飲むと1回あたりの飲食代は2,000〜3,000円ほど高くなります。
友人との付き合い方を夜から昼へとシフトさせるというのも1つのアイデアです。

◆ポイント4:自分の身体も日々健康チェックを!

「今まで大きな病気などしたことがないから大丈夫」と思っていても、40代以上の女性は身体の変化が起こりやすく、日々気を付けておきたいもの。自分の身体の状態を日々チェックして些細な変化にも気づくことができるようにしておきましょう。病院のお世話になることのない生活を送るのも経費を抑えるコツです。

まとめ

40代女性の給与手取り額、平均と比較してみていかがでしたか?

支出を考えると私たち40代女性の平均手取り額では、決して十分とは言えない現実でした。

私たち40代女性は賢く節約をして、充実した生活を。収入を増やすことを考えるのももちろん大切です。

まだまだ色んな事に挑戦できる40代。一緒に頑張りましょう!