
40代女性の正社員の仕事探しは難航しますよね。そして「仕事がない」ことを実感すると落ち込んでします。
でも、働く女性は確実に増えている現実。一旦、働き方を考えてみることをおすすめします。
正社員にとらわれない働き方を見てみましょう。
スポンサードサーチ
目次
40代女性 正社員になりたいけど「仕事がない」現実を乗り切る方法
40代女性の仕事が見つからない現実
40代のアラフォー世代にとって転職や再就職の仕事が見つからないのは大きな悩みですよね。仕事をする女性が増える中、同じ悩みを抱えている人は多いはずですが、実際はどうなのでしょうか。
転職をして再就職をする人の傾向がわかる厚生労働省発表の「雇用動向調査結果の概要」で平成28年度と平成30年度を比較して年代別の入職率を見てみました。
【年齢階級別転職入職率(平成28年)】
- 40~44歳 10.7%(パート:14.7%、一般:8.2%)
- 45~49歳 9.5%(パート:11.1%、一般:8.4%)
- 40~44歳 13.5%(パート:18.7%、一般:9.9%)
- 45~49歳 11.3%(パート:13.9%、一般:9.5%)
比較してみていかがですか。
2年間で、
40~44歳は、2.8%のアップ。
45~49歳は、1.8%のアップ。
この結果では、それぞれの階級で入職している人は増えている傾向。「厳しい」といわれる中で躊躇しがちな40代女性の転職ですが、チャレンジして成功する人も増えてきている現実ということです。
ただ、じっくり見ると、パートと一般(正社員)の伸び率は違いがあるのがわかりますか?
働き方に注目してみると、
一般 1.1~1.7%のUPに対して、パート 1.8~2.8%もUPしているんです。
このことから一般(正社員)での転職より、パート(非正規社員)での転職の方がしやすい傾向と考えられますね。
40代女性仕事が見つからない時は働き方を考えてみよう
40代の女性が仕事を探す場合は、正社員で「仕事がない」と諦めてしまわず、非正規社員も視野に入れてみてください。
非正規社員とはそもそも正規雇用ではない就業形態で、契約社員、嘱託社員、派遣、パート、アルバイトなどのことです。
非正規社員のイメージとしては、
- 短時間勤務で、正社員よりも給与が少ない。
- 比較的、仕事の責務がない。
- 福利厚生の内容や待遇が正社員より少ない。
など、正社員と比較すると「少ない」という面がクローズアップされますが、そんな非正規社員にも利点があります。
《非正規社員の利点》
- 残業が少なく自分の時間が確保できる。
- 正社員のように会社に縛られず、副業も可能。
- 限られた時間で効率よく稼ぎたい。
自分のペースを保ちながら稼いでいくには、利点としてとらえることも出来ます。
また、40代の今から新しい環境へ正社員として就職する場合、採用する会社側は即戦力を期待しています。
これまでにブランがあったり主婦から正社員として再就職する場合は難しいという点がここ。
契約社員や派遣、パートとして働きながら、まずは即戦力となる実務を身に付けることも出来ますよ。
派遣は年齢制限が無い?!
40代女性が「仕事がない」と悩む時は、派遣登録をしていおくとチャンスが広がります。
求人情報を見ながら「仕事がない」と実感するのは、多くの場合、年齢で条件に合わないことが理由だったりしますよね。
その点、派遣の登録には特に年齢制限が設けられておらず、誰でも登録ができます。
また、学歴や職歴、スキルや経験、資格といった条件も決まったものはありません。
未経験で歓迎されるケースも多くあるので、登録はしておくべきです。
自分のキャリアに合った仕事を紹介してもらえるので、無理のないステージで働くことができますよ。
40代女性の再就職が厳しい理由
40代の女性が正社員として採用されにくい理由はどんな事があるでしょうか。
理由を知っておくことで、自分らしい解決策を見いだせれば良いですね。
◇成長の見込みが少ないと思われる
日々進歩しているビジネスの世界では、企業は伸びしろのある人材を求めています。あらゆる情報を吸収してかなければなりません。40代女性はその中で、新しい仕事やスキルを身につけにくいと見なされがちです。また、40代の人件費は20代・30代の若手より高くなるため、採用されにくい一面があります。
◇コミュニケーションがとりづらいと思われる
40歳前後での転職となると、企業側の上司が年下になる場合が多々あります。指導監督する立場から見ると「年上の新人」は扱いづらいという印象を与えてしまいます。
副業・ダブルワークのすすめ
40代女性が「仕事がない」と実感する時は、非正規で働きながら副業をすることも選択肢の一つです。
正社員では副業が禁止されているケースが多く、法律で認められていても副収入を得ることができませんが、非正規社員の場合はまずOKだと思います。
派遣やパートなどの非正規雇用の人も副業やダブルワークをしている人達は結構沢山いるのが現実のようです。正社員に比べて収入が少ない分、ダブルワークで収入を得ることは十分あり得ることですね。
時間的にも、正社員より自分の時間が増えますから、有効に活用して収入確保に繋がる副業を考えると良いと思います。
また、その際、私の経験から言っても、40代になると体力を使う副業はしんどいです。
なので、ネットを利用した副業・ダブルワークがこれから先にもおススメです。
まとめ
40代の女性が正社員として仕事探しをしても「仕事がない」と実感してしまう現実。やはり、採用条件に年齢は考慮されがちという点もありますよね。
正社員にとらわれることなく、非正規社員で柔軟な働き方を考えていきましょう。
また、収入の確保は、副業・ダブルワークもおすすめです。
応援クリックをよろしくお願いいたします〉