
私たち40代女性は、正社員か非正規社員かなどの働き方の違いによって大きく年収額が異なる世代。
年収や給料の事は気になっていてもなかなか人には聞けないですよね。
みんなどのくらいもらっているのでしょう。
40代の私たちは、これから先、貯蓄がないと悲惨な将来しかありません。手元のお金を見直す事は大事です。
年収低すぎると感じているあなたは、今からでも遅くない、貯蓄を増やす工夫を始めてみましょう!
スポンサードサーチ
目次
私って低すぎる?40代女性の平均年収 ドキっとしたら始めるべき事
40代女性の平均年収はいくら?
40代女性の平均年収はいくらなのでしょう。毎月の手取り額も計算してみました。
国税庁の平成29年分の民間給与実態統計調査(正社員以外のパートや派遣社員なども含む)のデータで見てみましょう。
◆40代前半(40~44歳)
・平均年収は、308万円。
これを単純に12ヵ月で割って月収を計算すると、1か月の総支給額は25万6千円。
ここから、各種税金(健康保険料や所得税など)を引いた手取り金額は、約20万5千円。
◆40代後半(45~49歳)
・平均年収は、310万円。
これを単純に12ヵ月で割って月収を計算すると、1か月の総支給額は25万8千円。
ここから、各種税金(健康保険料や所得税など)を引いた手取り金額は、約20万6千円。
あなたの給料と比較していかがですか?
ここではボーナスを考えず、毎月延べの金額としています。
40代女性の平均年収 「ゆとり」ありますか?
40代女性の平均年収、あなたは金銭的にゆとりをもって生活ができていますか?
40代独身女性の一人暮らしにかかる支出と比較して見てみましょう。
総務省「平成26年全国消費実態調査」によると、40代独身女性の1ヶ月の平均支出は18万4千円。
(内訳)
食料20.1% 約36,800円
住居11.1% 約20,000円
高熱・水道5.9% 約10,000円
家具・家事用品2.7% 約 5,000円
被服及び履物6.4% 約12,000円
保険医療4.2% 約 8,000円
交通・通信15.7% 約29,000円
教養娯楽9.9% 約18,000円
その他の消費支出24.1% 約44,000円
この平均支出18万4千円を、毎月の手取り金額から差し引いた差額は、40代前半で約2万1千円、40代後半で約2万2千円。
単純に考えて、「金銭的なゆとり」は、毎月約2万円程度しかないという計算になります。
さらに、私たちは貯金のことも忘れてはいけません。
支出の内訳は地域差や個人差があるとは言え、平均的に見るとゆとりがあるとは決して言えませんね。
40代独身女性の貯金事情
私たち40代女性は、これから先に必ずやってくる老後に備えて、貯蓄は必須。
先ほど計算した、「金銭的なゆとり」の2万円を毎月順調に貯金に回すことができれば、1年間で24万円。
でも、友人や身内の冠婚葬祭、自分の急な医療費、その他イレギュラーな事は何かしらあって、そんな時は、たちまち出費にもなりますよね。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(平成29年度)」では、40代独身世帯の「貯金なし」は45.9%。独身女性のみで見た場合も、約3割が「貯金なし」と言われています。
しかし、老後の生活費は年金では賄えない時代。貯金がない将来は本当に、惨めなことになってしまいます。
わかってはいても、お金をやりくりして貯金をするのは本当に難しい。40代シングルマザーの私も身をもって感じています。
ですが、毎月少しの金額でもOK。残せるように今から工夫をしましょうね。
おススメの方法は、自動で貯金ができる仕組みづくりをすること。給与天引きか、給与振込日に自動引き落としで定期預金が良いですよ。
40代女性が毎日できる節約法
平均年収を見てドキっとした40代女性が、今すぐ始められることは節約。
40代女性が無理せずできる「生活費を抑える節約ポイント」を紹介します。
◆ポイント1:飲み物だけでも節約!
40代女性なら自炊をすることが大半なので、工夫次第で大幅に減額できるかもしれませんね。自炊をすることで食費を節約できますが、おすすめなのが『水筒の持ち歩き』 。
外出先でお茶やお水、ジュースやコーヒーなどを買うと、毎日100〜500円ほどを飲み物に使っている計算になり、月1万円近くかかっている場合も。自宅で飲み物を用意して持っていくことで大幅節約につながります。
◆ポイント2:コンビニにはなるべく立ち寄らない!
ついつい立ち寄ってしまうコンビニ。入ると余計なものまで買ってしまうことがありませんか?お店の戦略上、手軽なうえ、購買意欲をそそるようになっています。しかし、節約には大敵。スパーでは安く買えるものもコンビニでは定価。必要なものを、できるだけ安く買うというのは基本ですね。時間がある時はスーパーへ。
◆ポイント3:プライベートの付き合いはディナーからランチへ!
夜の飲み会などが多い場合は費用を要チェックです。 当然ですが同じお店でもディナーの方がランチよりも飲食代は高く、お酒を数杯飲むと1回あたりの飲食代は2,000〜3,000円ほど高くなります。
友人との付き合い方を夜から昼へとシフトさせるというのも1つのアイデアです。
◆ポイント4:自分の身体も日々健康チェックを!
「今まで大きな病気などしたことがないから大丈夫」と思っていても、40代以上の女性は身体の変化が起こりやすく、日々気を付けておきたいもの。自分の身体の状態を日々チェックして些細な変化にも気づくことができるようにしておきましょう。病院のお世話になることのない生活を送るのも経費を抑えるコツです。
まとめ
40代女性の平均年収は、ゆとりがあるとは決して言えない現状でした。
ですが、私たちは将来の不安を取り除く為に、貯蓄は必要です。
今からでも遅くありません。手元のお金を見直して少しづつでも貯蓄を増やす工夫を始めてみましょう!
節約で、金銭的なゆとりと心のゆとりを持てるようになります。一緒に頑張りましょう!
〈応援クリックをよろしくお願いいたします〉