
これまで様々なライフイベントを経験してきた40代女性の私たち。でも、これと言って特技や強みが見当たらない。自分の仕事や人生に何か物足りなさを感じてしまうことはないですか?
特に、契約社員やパート、アルバイトで働く場合は、安定感のなさも感じてしまいますよね。
何か自分としての「コレ」というものを持って、人の役にたちながら生き生きと生活できたら…
これから先、もう何度も仕事を変えることができないのも事実。このあたりで1つ仕事に活かせる専門的な知識を身に付けて、必要とされる自分になりたい!
そんな、40代女性におすすめの資格を実益重視で考えてみました。
スポンサードサーチ
目次
40代女性におすすめの資格 必要とされる私になる実益重視の3選!
40代女性におすすめの資格は実益重視!ポイントは?
40代女性がこれから取る資格は、実益重視のものがおすすめ。
40代の貴重な時間とエネルギーを使って取得した資格も、ニーズがなければ仕事にならず稼ぐことができません。世の中のニーズにマッチした資格をしっかりリサーチしましょう。
また、供給が増えすぎている仕事もお金を稼ぐことができません。
例えば、コンビニよりも増えてしまった歯医者さんはどんどん平均年収が下がっています。「歯科医」という供給が増えすぎてしまったから。
社会に出て一定の実務経験を積んできた私たち40代女性、実益重視で人の役に立ちながら確実にお金を稼ぐことができる資格を取りましょう。
ポイントは「需要が伸びる」もしくは「供給が不足してくる」分野の資格です。
資格取得に要した時間は決して無駄にはなりません
40代女性の資格取得は、何かしら自分を変えたいと考えて決意しているのではないでしょうか。
40代は色々な資格に挑戦するというよりは、期間もポイントも狙いを絞っていきたいですよね。
まずは、そのチャレンジこそが成長できる時。
・学習時間を確保するためのタイムマネジメント能力
・試験に必要な教材や道具を調べる情報収集能力
・長い時間机に向かって勉強する集中力
・スマホやテレビ、ゲームなどの遊びに誘惑されないセルフマネジメント能力
いつの間にか自然にあなたの力になります。向上心のある女性はキラキラして魅力的。
さあ、頑張っていきましょう!
40代女性がこれから取るならこの資格 実益重視のおすすめ3選!
■登録販売者
登録販売者とは、2009年6月の薬事法改正によって誕生した、一般用医薬品の販売などを行うための資格。
医薬品全般を取り扱う薬剤師とは異なり、一般用薬品の中でも、第2類・第3類に限定して販売ができるのが登録販売者です。
国が保険医療費を抑制するための政策の一つの「セルフメディケーション」。
セルフメディケーションとは、自分自身の健康を管理し、傷病・症候を判断しながら医薬品などを使用して、疾病を治療するセルフケア(自己治療・自己服薬)のことです。
登録販売者は、OTC医薬品(市販薬)を販売するために必要な資格。登録販売者が販売できる医薬品は第2類・第3類医薬品のみですが、ドラッグストアなどで販売されている市販薬のおよそ9割が第2類・第3類医薬品なので、市販薬を扱うあらゆる業態(店舗)で登録販売者は欠くことのできない人材なのです。
セルフメディケーションの最前線で、登録販売者の専門知識がさらに活用されることが将来的に期待されています。
☆年収目安:300万~400万円・資格手当付く職場も多い
■宅地建物取引士
独立開業も目指せ、女性でも一生使えるとても強力な国家資格。不動産業界は男性の多いイメージがありますが、近年の宅建士の合格者の男女比は、女性が約3割を占めています。
不動産の公正な取引を行うために必要な資格で、不動産業界では、この資格保有者を5人につき1人置かなければならず、また宅地建物取引において購入者等の利益の保護を優先し、公正かつ誠実に法に定めた事務を行う不動産取引の専門家です。
不動産業界は、以外にも就職後の女性がいつまでも活躍しやすい世界。
たとえば、不動産会社の窓口や、マンションや戸建て住宅等のモデルルーム。女性の担当者が出迎えてくれることはまったく珍しくありません。女性としての視点を活かしたお客様の気持ちを汲んだ営業力は、あなたの持ち味になりますよ。
☆年収目安:300万~600万円・数万の資格手当が付く職場も多い
■ファイナンシャルプランナー
家計にかかわるお金の問題を扱う専門家。税金、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金、相続と幅広い知識が必要です。
国家検定であるFP技能士(1級~3級)と、日本FP協会認定資格のAFPとCFPがあり、AFPが2級FP技能士レベル、CFPが1級FP技能士レベルになります。
2級と3級は年に3回試験があるので挑戦しやすい資格ですね。
業務で活かすほか、自分の将来に向けたお金の管理もできる様になり、大切な家族・友人へお金についてのアドバイアスや情報提供もしてあげれれるようになります。
業務独占資格ではないので、FP資格を取ったからといって特定した仕事ができるわけではありませんが、様々な職業で重宝される資格。経験を積んで独立する人もいます。
☆年収目安:300万~400万円・資格手当付く職場も多い
まとめ
40代女性がこれから取る資格は実益重視で選ぶのがおすすめ。
特技や強みが見当たらず自分に自信が持てなかったり、自分の仕事や人生に何か物足りなさを感じている40代女性。
まずは、実益重視の専門知識を取って、あなたらしい生き方を方向づけてみましょう。
これから資格に挑戦するのにはエネルギーもいりますが、無駄なことは一つもありません。すべてあなたの魅力になりますよ。頑張っていきましょう!
〈応援クリックをよろしくお願いいたします〉