
派遣の仕事を更新しながら一人暮らしをしている40代女性、将来に不安を感じていませんか?
これから先も一人で生きていくためには、自分の生活費や老後のお金は、計画的に確保しておかなければいけません。
もしも働けなくなった時、生活はどうしますか?
もしも仕事が更新できなかった時、お金はどうしますか?
もしも家族に何かあった時、全面的にサポートできますか?
こういった「もしも」は、年齢が高くなるにつれて、可能性が増します。
あなたは大丈夫ですか?
老後資金や生活費、親の介護にかかる費用なども確保できる計画はできているでしょうか。
40代独身女性の3割が「貯金なし」と言われる現実。
将来、「老後破産」を招かない為の3つの方法をおつたえします。
スポンサードサーチ
目次
派遣社員で一人暮らし。40代女性の将来の不安を打破する3つの方法
40代独身女性の将来の不安を打破する3つの方法
一生一人で生きていくために老後の年金がいくらで、自分で貯めておかねばならない金額がいくらかわかりますか?
少し前には老後2,000万円問題などが話題になりましたが、あながち違わない額と考えてよいと思います。
ですが、そんな大金を一気に用意する事は至難の業。
派遣社員はボーナスや退職金がほとんど見込こめない分、なおさら難しい。不安ですよね。
その不安を打破するためには普段から3つのことを意識することが大切です。
派遣で働く40代独身女性の将来の不安を打破する3つの方法
①無駄を減らす
②収入源を増やす
③お金を増やす
無駄を減らす
節約は必須ですが、やみくもではいけません。普段から取り組みやすい事を続けましょう。
・家計簿
40代独身で貯金ができない場合はお金を使い過ぎている可能性が高いので、必ず家計の見直しを行って、自分が何にどれだけのお金を使っているのか、必要な支出かどうかをきちんと把握しましょう。
・契約見直し
固定費は一度削減すればそれ以降ずっと削減効果が出るので優先的に見直しをすると良いです。親との同居や家賃の安い部屋に引っ越すことで固定費を大幅に減らすことができます。
その他、携帯を安いプランに変更したり、保険の見直しを行うことも大きな削減です。
・行動の無駄を減らす・ネット購入で時間確保
無駄に毎日買い物に立ち寄っていませんか?それをすると要らないものでもつい買ってしまいがち。
「時は金なり」というように時間もとても価値あるものです。時間を大切にするためにネットで買いもを済ませるのも大きいメリットです。
・使える金額の上限を決める
「一週間に使える額は1万円」と決めて、それ以上は使わないようにやりくりします。1万円内で食費や日用品のやりくりをすれば、無駄に買い物ができなくなりますし、必然的に出費へ注目するようにもなります。
収入を増やす
収入源を複数持ちましょう。収入源が多くなることで、必然的に収入が増え、派遣更新がない場合でも慌てなくてもOKです。
・アルバイト、パート
レジや喫茶店のバイトなども含め、空いた時間を利用して、働ける仕事を探しましょう。活動量が多い仕事の場合は、体力消耗して何もでき無いなど、本末転倒になるので注意が必要です。
・いらないものを売るバッグ・服
家の中の不用品を売ってみてください。以外に高価で売れるものがあり、びっくりしますし断捨離できます。経験から言えますが、買取専門店に持っていくよりも、個人でネットで販売した方が何倍も高値で売れました。
・ネットを使ったビジネス
ネットを使ってものを売ったり、ブログを書いたりするビジネスは、きちんとした正しい方法で取り組めば月に10万円程の収入は見込めるようになります。ペースをつかめば体力を消耗して疲れを溜め込んでしまうこともないし、働く時間や収入を自分でコントロールすることもできます。一番いいのは定年が無い事です。
お金を増やす
収入が少なくて貯金ができなったという人、貯金がそもそも下手な人、お金を貯めるには仕組みづくりをしてしまうことが一番有効です。
・つみたてNISA(ニーサ)
2018年から始まった税制優遇制度で金融庁が力を入れている制度です。
少額からの積立や投資分散ができるので、纏まった資金がなくても資産を作ることができて、普通預金口座に預けている以上のリターンが見込めるという点がすごい。また、NISAで取得した利益は年間最大40万円まで、最大20年間が非課税になります。
NISAを始めるには、証券会社の口座が必要。毎月の給与の振込日直後にNISA口座に自動的に積立てられるように設定すれば、「先取り貯金」と一緒にお金が増えます。
・iDeCo(イデコ)(個人型確定拠出年金)
老後の備えとして、商品を自分で選んで資産運用しながら年金を作るというもの。運用の仕方次第で元本割れすることのもあるので、元本保証型を選ぶ人も。
60歳まで途中解約ができないので、絶対引き出せない状態で貯蓄を増やすには一番いいです。
しかも、長い間にわたって税金面で大きなメリットとなるので断然お得です。
・強制的に積立
積立用の定期預金を利用して、給与の振込日直後に「先取り貯金」する設定にしておけば、確実に自動的にお金が貯まっていきます。また、普通預金に比べて金利が高く設定されていました。
まとめ
派遣の仕事を更新しながら一人暮らしをしている40代女性は、この先将来が不安ですよね。
一人暮らしの場合は自分の収入で全てやりくりするため、派遣のお給料では貯金ができない人も多く、貯金がないという人も少なくありません。
40代独身女性がお金の不安に振り回されないように、今かか出来る3つの方法を意識してみましょう。
↓↓応援お願いします★