パートも決まらず不安。仕事決まらない40代が知りたい成功ポイント

パートもなかなか決まらない現実に不安を抱えていませんか。

一旦家庭に入った主婦がブランク明けに仕事に就くことはエネルギーも必要。応募しても不採用が重なると気持ちが落ちてしまいます。

不採用になる要因を知って、成功ポイントを押さえることが仕事に就く近道です。

スポンサードサーチ

パートも決まらず不安。仕事決まらない40代が知るべき成功ポイント

みんなも経験しているパートが決まらない現実と不安

パートがなかなか決まらない現実、心が折れそうになっていませんか。

履歴書を一生懸命書いて、緊張して受けた面接。ブランク明けの主婦にとっては、面接に出掛けていくこともエネルギーのいる行動ですよね。

そして、返ってきた結果が不採用続きだと、自分が社会から必要とされていないのではないかと落ち込んでしまいます。何度繰り返しても決まらない現実に不安ばかり募りますね。

採用する側との合致ができない点に注目して成功ポイントを掴んでいきましょう。

40代主婦のパートが決まらない理由

40代主婦の仕事探しでパートが決まらない理由は以下のような内容があります。

  • 40代が採用されづらい求人に応募している
    改善ポイント⇒40代主婦が望まれる職種に応募しましょう。
  • 就業条件が多すぎる
    改善ポイント⇒採用側の条件に合わせられる部分を探れるよう、条件をしっかり考えておきましょう。
  • 年相応の清潔感や好印象が感じられない
    改善ポイント⇒年齢とTPOに合わせた服装を選ぶことは大人としてのマナーです。清潔感が大切です。
  • 履歴書の書き方が未熟
    改善ポイント⇒履歴所に書くべき必要事項は調べることができます。チェックしてから丁寧に書きましょう。

応募時の注意点を把握しよう

◇ブランクに関するハードル

ブランクの期間が長ければ長いほど、仕事のスピード感や雰囲気に馴染めるか不安ですよね。採用する会社側も同じ印象を持っている可能性があります。パソコンの使い方やクラウドサービスなど、新しい仕事の進め方について事前に知識を得ておく事が重要です。また、会社自体や業界について勉強しておき、面接などで話題に出せると好印象ですね。

また、基本的に「やる気」があるかどうか。新入社員として仕事をしたことがある人はわかると思いますが、「誰よりも先に会社に行って掃除をする姿勢」はやる気の現れですよね。
パートとして時給で働く場合にはそこまでする必要はありませんが、やる気」が伝わることが大切です。

◇勤務時間に関するハードル

40代女性は誰しも、家庭の事情(子育て・介護など)で短時間勤務を希望しなければならない場合もありますが、会社側は、いくらかでも時間に融通が利く方が都合がいいと考えます。残業ができる工夫を事前に考えておくことで譲歩できる幅を持つことができます。

◇ビジネスマナーに関するハードル

仕事をするということは社会の中でのチームワークとコミュニケーションを大切に進めていくこと。お客様との対応では基本的なビジネスマナーは必須。言葉使いや振る舞いは面接などで見られています。不安がある場合は、ビジネスマナーについて事前に知識を持っておきましょう。 

40代主婦が知っておきたい面接の成功ポイント

 

パートの面接では聞かれやすい質問があります。あらかじめ検索しておいて困らないようにしておくのもおすすめです。

基本的には、「できない」「無理」を伝える場合には、代わりになる条件を提示しながら、自分の希望を正確に伝えましょう。

【40代主婦が知っておきたい面接のポイント】

〇明るくはきはきとした受け答え
接客などの仕事でなくても、はきはきとした受け答えのできる人は面接での印象は上がります。

〇「一緒に働きたい」と思ってもらえる印象
面接では身だしなみも重要な要素の一つです。さらに言葉遣いや振る舞いが見られています。
オフィシャルな場だということを忘れず、丁寧に答えましょう。

笑顔を忘れず、緊張しすぎないように!

40代主婦 パート探しが大変だと感じたら・・・

40代主婦パート探しが大変だと感じたら、派遣登録をするのもおすすめ。

自分で最初から仕事探しをすより、派遣に登録して、自分の希望に合った職場、能力に見合った仕事を紹介してもらいましょう。

派遣登録とは?

◇雇用契約
派遣社員は登録した派遣会社と雇用契約を結び、派遣先された企業で働くことになります。
仕事の指示は派遣先企業から受け、給与の支払いや社会保険などは派遣会社からもらう形になります。

◇サポート
会社との給与交渉や業務内容の調整などは派遣会社が代理で行ってくれます。
さらに、派遣先での就業中の相談もできサポート体制が整っています。

◇福利厚生
各種社会保険はもちろん、企業先独自の福利厚生の恩恵が受けられます。

◇時給
派遣会社と派遣先企業との信頼関係に基づいて派遣されるため、即戦力とみなされて時給も高めに設定されている場合が多いです。

実際に派遣登録をして紹介をしてもらう場合にも、担当者との密なコミュニケーションが重要です。自分の希望や将来像を理解してもらい、あなたに合った仕事を一緒に考えてくれます。

まとめ

パートでさえも決まらない現状、落ち込みますよね。

でも大丈夫。成功ポイントを押さえることで動き方は変わってきますし、派遣登録を利用してみることで、新たな可能性も生まれます。

焦らず、不安にならず、あなたに合った仕事が見つかる時が必ず来ます。

面接はあなたらしい笑顔で!

 

〈応援クリックをよろしくお願いします!〉

にほんブログ村 その他日記ブログ ロストジェネレーション世代へ
にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング