40代女性の転職に資格は必要?取得しやすく有利になる資格7選!

40代女性の転職は難しいと聞きますが、「何か資格があれば転職が有利になるはず。」と考えたことはありませんか?

有利になるとすればどんな資格を選択すれば良いのでしょう。

絶対成功させたい転職ですが、私たち40代女性には時間も有限です。

40代女性が取得しやすく転職に有利になる資格を調べました。ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードサーチ

40代女性の転職に資格は必要?取得しやすく有利になる資格7選!

40代女性の転職には資格がないとダメ?

40代女性の転職、少し前までは年齢にリミットあがるとも言われていました。

しかし、最近では、企業側の採用意欲も年々高まっていて、転職市場は人手不足です。企業側は、経験やスキルをより重視しているので、年齢だけでは判断をしなくなってきています。

それに対して、40代の女性は「自分にはPRできる強みはない。何か資格があれば転職が有利になるはず。」と思っている人が結構多いのです。

でも、実際、転職は資格がなくてもできます。なぜなら、企業は実際のスキルや経験を重視するから。ただ、資格があれば自分の知識や経験の証明になるので、持っておくと信頼感がぐっと増します。

採用者側の立場に立って考えると、全く同じスキルと経験を持った人が二人いるなら、資格を持っている人を選びますよね。

とは言え、資格と一言で言っても、種類は多種多様に数多くあります。

資格を取得する際には、「なぜその資格が必要なのか」「転職先で求められているものなのかどうか」についてしっかり把握することが重要になります。

たとえば、CADの資格を持っている人が介護の仕事に転職する際にはそれほど重要視されないということです。

これから資格と取る場合は、あなたが転職を希望している業界に合った有益な資格を選ぶことが大切ですよ。

40代女性の転職に有利なのはこんな資格

40代女性の転職に有利に働く資格は、必置資格です。聞いたことがありますか?

必置資格とは、事業を行う際に必ず最低一人の資格保有者を必要とする資格なので、持っているだけで、有利になる資格と言えます。

よく耳にしたことがある必置資格といえば、「宅地建物取引主任者」。
不動産業界において、重要事項を説明するには有資格者が必要なため、従業員の5人に1人は「宅地建物取引士」の資格保有者が必要とされています。

そのほかの資格でも、国家資格、公的資格、民間資格など、それぞれ影響する範囲に差があります。

こういった必置資格を持っておくと、転職が有利になるのです。

40代女性が取り易く、転職が有利になる資格7選

40代女性が比較的取得しやすく、転職が有利に運べる資格を調べました。参考にしてみてくださいね。

◇登録販売者

2009年6月の薬事法改正によって誕生した、一般用医薬品の販売などを行うための資格。一般用薬品の中でも、第2類・第3類に限定して販売ができるのが登録販売者です。
薬剤師不足が懸念される中、今後さらにニーズが高まる資格です。

◇医療事務

医療機関での受付、会計、診療報酬請求業が主要な仕事。未経験でも年齢問わずチャレンジでき、安定して長く働けることで女性に人気の仕事です。

◇調剤薬局事務

難易度が比較的低く、資格の取りやすさが人気です。調剤薬局での処方せんの受付枚数は年々増加しています。超高齢社会の今、薬の需要は高まる一方。薬剤師が調剤に集中できるように、事務を担う人材が求められています。

◇宅地建物取引士

宅地建物の取引が公正に行われること等を目的に設立された国家資格です。宅建業法の決まりで、不動産企業は事務所ごと従業員5人に1人以上の割合で宅建士を雇うこととされており、重要事項の説明をお客様にできるのは宅建士だけです。不動産取引の専門家といえます。

◇ファイナンシャルプランナー

家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの幅広い知識を備えた資格です。相談者のライフイベントに沿ったアドバイスや、夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。

◇CAD利用者技術者試験

建築、土木、自動車、機械、電機などの業界で、手書きのラフ図面から設計図を作る際にCADを用いて製図します。主に、設計事務所・メーカーの営業、派遣・在宅のCADオペレーターなどの進路があります。

◇日商簿記検定

業務で実際に役立つ会計や経理の知識を得ることができる代表的資格。2級以上であれば、事務職や経理職、会計事務所などに応募する際にはかなり有効です。

40代女性の転職は目的をはっきりさせて

40代女性の転職事情の現状はどうなのでしょうか。

40代を募集するの求人数は20~30代の求人に比べると減数傾向ですが、少ない訳ではありません。
年齢相応の職種が求められるため、40代を必要としている企業もあります。

全体では、2019年6月頃から有効求人倍率が高水準でキープされていて、転職市場も求人に対して仕事がしたい人の数が少なく、人手不足で悩む会社が増えています。

でも、40代の転職の現状では、「なかなか決まらず、妥協して就職先を決めてしまった」「条件が合う求人が見つからない」待遇が大幅に悪化した」という声もよく聞きます

転職の一番の目的が何なのかをはっきりさせて譲れない条件を持って挑みましょう。

まとめ

40代女性の転職では資格を持っていることで、企業からに信頼を得ることができます。

自分の知識やスキルの証明として資格を持っておくことは転職に有効です。

さらに、資格を選ぶ際には、必置資格を選ぶと有利に運ぶことができますよ。

あなたが転職を希望している業界に合った有益な資格を選んでくださいね!

 

〈応援クリックをよろしくお願いいたします〉

にほんブログ村 その他日記ブログ ロストジェネレーション世代へ
にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング